【NGS】スキットフェイスの再修正
スキットのキャラクリ修正の狙い
最近は表情が豊かな上に固定コストが1でコーデにアクセサリーを存分に使えるアニマティカフェイスのキャラがあまりに使いやすくて、SS撮影にアニマティカキャラを使いがちです。
アニマティカのキャラクリはこの前のエステし放題期間時にじっくり行ってその後一ヶ月ほど様子を見ていましたが特に問題はなさそうなのでここでいったんFIXして、次に最近影が薄くなっているスキットフェイスのメインキャラのキャラクリの修正を行うことにしました。
今回のスキットのキャラクリ修正の狙いは主に2つです。
(1) 「ウインク対応」からの完全脱却
昔からウインクに憧れていて、去年の今頃にウインク対応のアクセサリーを導入してやっとできるようになったのですが、実際やってみるとスキットフェイスのウインクはイマイチでした・・・。
結局ウインク対応のアクセサリーをやめて元々使っていたウインク非対応の位置固定のアクセサリーに戻したりしていましたが、これまで中途半端であまりそのあたりをしっかりと調整していなかったので、今回「ウインク対応」からの完全脱却したキャラとしてしっかり調整することにしました。
(2) コストを存分に使って好きなルックスを目指す
今回の修正前の時点でスキットキャラの固定コストは8。多少コストを節約したところで固定コストが1のアニマティカキャラとの使い勝手の差は歴然なので、それならアニマティカとの差別化という意味も込めてスキットは固定コストをもっとかけてでも個人的に好みのルックスを目指そうと考えました。
スキットのキャラクリ修正の結果
左から、
ウインク対応時(2024年4月頃) → 今回の修正前 → 今回の修正後

(比較しやすいようにヘアスタイルと衣装を揃えたのに前髪の長さを合わせ忘れてしまった)
表情や体型も含めて全面的に見直しを行っていますが、特に大きな変更箇所は、
●目周りの固定コストが11に
これまでは後でコーデで使うアクセサリーのことを考えて固定コストは必要最小限にしていましたが、今回はこれまで以上に贅沢に顔アクセサリーを使いました。
●リップを3年ぶりに変更
リップはグラデリップ/B2を3年くらい使っていました。あまり不満もなかったのでずっとそのままでしたが、今回改めて手持ちのリップをひととおり試してみたところ、思った以上に良さげなのが何個か見つかったので、その中から今回カルヌーイリップに変更してみました。
●鼻筋も目立つように変更
鼻の形も長い間変えていませんでしたが、今回見直して鼻筋が目立つように変更してみました。
フリーで使えるコストが7しか残っておらず、あと付けられるアクセサリーは2,3個程度だろうから大したコーデはできなくなってしまいましたが概ね満足しています。今後SS撮影などをしつつ微調整していきたいと思っています。
スキットキャラとアニマティカキャラの棲み分け
●ルックスを最重視のスキットキャラ
●豊かな表情やアクセでがっつりコーデが可能なアニマティカキャラ
とりあえずこんな感じに棲み分けをしてみました。
しばらくはこの棲み分けでSS撮影を楽しみたいと思います。
